原子分解能・ホログラフィー電子顕微鏡で世界最高の輝度を確認
電子顕微鏡撮像の高速化や高感度化に寄与
日立は、原子分解能・ホログラフィー電子顕微鏡*1(図1)において、指向性の高い電子ビームを照射できる電子照射系により輝度を向上させるとともに新しい輝度計測方法を開発し、世界最高の輝度である3×1014 A/m2srを確認しました。輝度は電子顕微鏡の性能を示す重要な指標のひとつであり、本成果により、電子顕微鏡の画質向上や移動もしくは変化している物体を、より鮮明に観察することが可能になります(図2)。
省エネ・省資源のイノベーションを支える次世代高機能性材料の開発には、原子レベルの分解能で電磁場を計測することが重要です。日立では、微小領域の電磁場を直接...