バックキャスト型研究開発

本質的課題を見極め、社会に変革を起こすブレークスルー技術をつくる

社会が複雑かつ急速に変化する中、日立では世界中で課題となっているグローバルアジェンダを起点に、最先端アカデミアなどの社外有識者、スタートアップ、お客さまとともに議論を重ね、めざすべき次の社会(2050年頃)の姿を、「環境中立社会」、「現役100年社会」、「デジタルと人・社会の共進化」と捉えました。

そして、直近の課題に惑わされることなく、次の社会からのバックキャストにより解くべき社会の本質的課題を見極め、産業構造に変化を引き起こす革新的なブレークスルー技術の創出に取り組んでいます。

次の社会

環境中立社会

モノ・物質・エネルギーの
流れの制御

現役100年社会

細胞機能の
把握、維持、改善

デジタルと人・社会の共進化

人・社会の
判断力・創造力の向上

日立 × 最先端アカデミア 有識者 × スタートアップ × お客さま

ブレークスルー技術の創出

環境中立社会

水素社会が到来しカーボンニュートラルが実現/サーキュラエコノミーの進展により、廃棄物ゼロ、完全循環社会へ

現役100年社会

バイオメディカル技術で がんが撲滅される/AR・VRの進化で自由な働き方が可能に

デジタルと人・社会の共進化

AIの進歩で広範な業務が自動化/量子コンピュータによる技術開発サイクルの加速

This article is a sponsored article by
''.