ニュースリリース概要
現場作業における心理的負担軽減と作業効率化を支援する次世代AIエージェント「Frontline Coordinator - Naivy」を開発
国内外の施設管理現場で、非熟練者の“つまずき”を軽減し、技能継承やウェルビーイング向上に貢献
株式会社日立製作所
株式会社日立プラントサービス

図1 次世代AIエージェント「Frontline Coordinator - Naivy」の活用イメージ
株式会社日立製作所(以下、日立)と株式会社日立プラントサービス(以下、日立プラントサービス)は、現場作業における非熟練者の心理的負担軽減と作業効率化を支援する、次世代AIエージェント「Frontline Coordinator - Naivy*1」(以下、Naivy(ナイヴィー))を共同開発しました。Naivyは、メタバース空間で蓄積・生成される情報と現場でリアルタイムに発生する事象を効果的に統合・調整し、必要な情報を適切なタイミングで分かりやすく人やロボットに提供するAIエージェントです。現場拡張メタバース*2などのメタバースプラットフォームと組み合わせることで、経験の浅い業務に非熟練者が対応する場面でも、状況に応じた具体的な作業手順を直感的に可視化し、対象機器の特定や対処操作に迷うといった現場でのつまずきを軽減します。ルネサス エレクトロニクス株式会社(以下、ルネサス)の工場現場での検証では、施設管理タスクにおける非熟練者の業務遂行能力が3割程度向上し、心理的負担の軽減効果*3も確認しました。
今後、日立と日立プラントサービスは、Naivyを国内外の施設管理や製造ライン構築に注力するお客さまに展開し、業務効率化と技能継承を支援することで、フロントラインワーカーのウェルビーイング向上に貢献していきます。また、ナレッジ管理機能や一部のアプリケーションを2025年内に株式会社日立ソリューションズ(以下、日立ソリューションズ)から製品化予定です。
*1: NavigatorとAIを組み合わせた造語で、人とAIとロボットが統合的に協働するための調整役の意味。商標出願中
*2: 日立、現場データの収集技術や生成AIを活用した「現場拡張メタバース」を開発:2023年12月18日 (hitachi.co.jp)
*3: 日立調べのアンケート調査によるもの。