ニュースリリース概要

日立とGen-AX、業務変革を加速する生成AI活用の成熟度モデル「MA-ATRIX」を無償公開

7つの評価軸でお客さまの現状診断と生成AI導入・活用の段階的ロードマップ策定を支援

株式会社日立製作所
Gen-AX株式会社

株式会社日立製作所(以下、日立)とGen-AX株式会社(ジェナックス、以下、Gen-AX)は、組織の生成AI活用状況を7つの評価軸で体系的に診断し、業務変革の段階的な推進とガバナンス強化を支援する成熟度モデル「MA-ATRIX*1 (Maturity Assessment & AI TRansformation IndeX;Generative AI Adaptation Roadmap)」を共同開発し、本日無償公開しました*2。「MA-ATRIX」は、日立がこれまでに創出した1,000件を超える生成AI活用のユースケースと、Gen-AXが提供してきた、生成AIを活用したSaaS*3やコンサルティングサービスで培ったノウハウに基づいて開発しました。従来のモデルがAI全般の導入度評価に重点を置いていたのに対し、「MA-ATRIX」は、従来では把握しきれなかった生成AIによる業務変革の進展度を「組織」「コンプライアンス」「業務プロセスへの生成AI統合」など7つの独自の評価軸で可視化し、実効性や段階的な推進まで診断します。これにより、お客さまは現状や課題を客観的に把握し、業務変革に向けたロードマップ策定や投資判断が可能となります。今後は国内外のお客さまに広く活用されるモデルをめざして機能のレベルアップと普及促進を図り、社会全体の生成AIの活用を拡大することで、お客さまの業務変革や新たな価値創出を支援していきます。

画像: 図1 生成AI活用成熟度の成長イメージ

図1 生成AI活用成熟度の成長イメージ

画像: 図 2 生成AI活用の成熟度モデル「MA-ATRIX」の7つの評価軸

図 2 生成AI活用の成熟度モデル「MA-ATRIX」の7つの評価軸

*1 「MA-ATRIX」は、株式会社日立製作所が日本において商標出願中です。
*2 「MA-ATRIX」公開資料 : https://github.com/ma-atrix
*3 Software as a Service: インターネット経由でソフトウェアをサービスとして利用できるクラウドサービス

ニュースリリース全文へ

This article is a sponsored article by
''.